本文へスキップ

高浜市立高浜小学校区の少年野球チームです

チーム紹介

チーム概要

選 手 構 成 小学1年生〜6年生までの高浜小学校の児童
活 動 日 毎週土曜日・日曜日
練 習 場 所 碧海グラウンド・高浜小学校・高浜芳川緑地多目的広場他
所 属 リ ー グ 高浜市少年野球連絡協議団

高浜少年野球クラブ高浜軍は昭和50年5月に創設され、令和6年に結成50周年の記念大会を開催しました。また、同年8月には高浜軍創立50周年記念式典を行い、指導者の方々、OBの皆さん、ご家族の皆さん等、多くの方々がご出席くださり盛大に開催することが出来ました。
これからも高浜軍は「明るく・楽しく・元気よく」をモットーに全員野球、全力野球に励み、野球を通じて心身ともに成長することを目指します。



練習用Tシャツ

今回、新たに練習用のTシャツを作成しました。このTシャツはサブユニフォームとして練習試合にも着用します。
セカンドユニフォーム セカンドユニフォーム

高浜軍創立当時は、このTシャツのような爽やかな青色のユニフォームでしたが、メーカーのデザイン廃番により、17年前に試合用ユニフォームは白色となりました。
そこで今回、新しい練習用のTシャツを作成するにあたり青色の復刻となりました。
旧ユニフォーム
※当時のユニフォームです。

選手紹介

 令和7年度

 マーク6年生
選手写真 選手写真
選手写真 選手写真
選手写真 選手写真
選手写真 選手写真
選手写真 選手写真
選手写真 選手写真
選手写真 選手写真


 マーク5年生
選手写真 選手写真
選手写真 選手写真
選手写真


 マーク4年生
選手写真


マーク3年生
選手写真


マーク2年生
選手写真 選手写真


思い出に残るものとは?

以前は余り興味がなかった野球だったが、子供が少年野球を始めてからは、いつの間にか試合の応援に足を運ぶようになったという方はいますか?
と、問うHP管理人はその通り! となり、野球のルールも解るようになりました。
本当に変わるものですね。応援専門ですが野球が好きになりました。
ここではHP管理人が感銘を受けたものを皆さんにご紹介します。
スタンプスタンプスタンプ
ストラップお守り
マーク携帯の連絡ツールの必需品「スタンプ」
マーク高浜軍の練習グランド専用グラウンドが2014年に閉鎖となり、廃棄されるネットを再利用して作った「ストラップ」
マーク子供達の活躍を願いながら作った「必勝祈願お守り」

これらは全て高浜軍OBの保護者の方々が作られたオリジナルのもので、子供たちと一緒に少年野球を楽しんだ思い出がいっぱい詰まった品々です。
形として残せなくても、高浜軍の思い出は選手の数だけそれぞれあります…。少年野球は楽しかった〜!と卒団時に感じてくれることが一番です。




高浜軍のあゆみ

草野球のシーズンオフに気の合う仲間たちで始めたゴルフ。ゴルフの球が変な方向へ飛ぶことから「狂球会」という名称になり、その仲間の子供達から”僕らも何かやりたい、野球をやりたい!”と声があがり少年野球チーム創設となったそうです。チーム名は「狂球」を訳して・・・
CクレージーBボールズの誕生です。
しかし、ある大会本部からのクレームにより2期生から高浜軍と名称は変更となりました。CBマークはチーム創設の由来でもある為、高浜軍のマークとして現在も引き継がれています。また、創設から結成50年間の中で過去には全国大会に出場したこともあり、プロ野球選手が2名も誕生しました。2008年ドラフト2位で日本ハムファイターズに入団し投手として活躍した榊原 諒選手。2010年にはパ・リーグの新人王を獲得しました。そして、令和3年には読売ジャイアンツに育成選手として入団し、同年6月に支配下登録された戸田懐生選手 は高浜軍のOBです。
野球の技術向上はもちろん、野球を通じて挨拶・礼儀・感謝等を指導方針とし、勝つことの喜び、負けることの悔しさの気持ちを大切にして、ひとつでも良い結果が出るように選手、指導者ともに目標に向かって日々頑張っています。

CBマーク高浜軍会長 野村辰弥


下記ページにて活動の情報が確認出来ます。

 リストマークトップページ
 リストマーク試合結果
 リストマークグランド案内
 リストマークリンク

高浜軍連絡先

体験希望・練習試合の申込みなど、お気軽にお問合せ下さい。

メールアドレス takahamagun@gmail.com